#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

ECG コラム

コラム-072:このブログの作り方UpToDate

当初、このブログも作り方は簡単でした。(2012年開始当時) 一枚の心電図を、jpegで保存して、ブログにアップ。 ちょこちょこと、解説文を書き添えて、はい終了! 20年ほどため込んでいた心電図症例を、次々とご披露しておりました。 でも、だんだん進化(←…

コラム-071:心電図で下壁の虚血の読み方です。(UpToDate)

** 謹賀新年 ** ECG-199を例に、下壁の虚血の心電図判読を、お復習いしてみましょう。(RCA seg#2の完全閉塞のACSで、PCI施行しました) . クリックすると、ECGが拡大します。 . . 日本循環器学会のGLを見てみましょう。STEMIの定義として心電図では、 * …

【コラム-070:左気胸の心電図を、ちょっと考えてみます。(2/2)】

左気胸の診断に、心電図は要らない。 . の続きです。 . . CLBBBの患者さんが、左気胸になりました。 . . V4,5のQRS高が異常に低いですね。なんか、起きてそうな気がします。 . . 胸部レントゲンを見ると、これだけ左肺が収縮したら、V4,5が低電位になるのは…

【コラム-070:左気胸の心電図を、ちょっと考えてみます。(1/2)】

左気胸の診断に、心電図は要らない。 . この前提は、ひっくり返ることがない、のですが心電図を集めてみると、いろんな変化を示していることも、事実でした。 . . 【緊張性の左気胸:70才代】 手順として、先に心電図が記録されて、次に胸部レントゲンとなっ…

【 コラム-069:Rest of Us 03 — ひっくり返ったT波:陰性T波のお話し-2/2】

Rest of Usは、ああ、こういう事だったのか、心電図は!、と云う心電図-再入門のためのシリーズ。もちろん、 ** Macintosh, the computer for the rest of us ** へのオマージュです。 . . . 前回の3症例でも、陰性T波の症例は、その12誘導心電図の持…

【 コラム-069:Rest of Us 03 — ひっくり返ったT波:陰性T波のお話し-1/2】

Rest of Usは、ああ、こういう事だったのか、心電図は!と、思っていただけたら、最高と云う、心電図-再入門のためのシリーズ。 これは、マッキントッシュ・コンピューターが世に出たときの売り文句でした。 ** Macintosh, the computer for the rest of …

コラム-067:Rest of Us-01---看護師・医学生のための心電図再入門

Rest of Usは、マッキントッシュ・コンピューターが世に出たときの売り文句でした。 . ** Macintosh, the computer for the rest of us ** . なお、マッキントッシュ・コンピューターとは、我々が普通に使っているPCのマックのことです。 . 心電図苦手…

【コラム-066】:心電図検定 公式問題集&ガイド を解いてみる

*** 2016/6/11の追記です。*** この本は、改訂版が出ております。多くのご意見が寄せられたのか、心電図も少し大きくなり、解説部分も親切さが増しております。実際、書店で手に取られて、ご覧下さい。あくまで、試験への(傾向と対策)本として見れば、悪く…

【 コラム-065:ベクトル心電図 】最初の一歩(その2)

ベクトル心電図と云う考え方、をご紹介します。 . なお、今回は和田敬先生のご許可を頂き、(新しい心電図とその解説)より、図譜をお借りしております。和田先生、ありがとうございます。 . ベクトル心電図自体の臨床現場での利用は、平成に入ってからは事…

【 コラム-064:ベクトル心電図 】最初の一歩(その1)

ベクトル心電図と云う考え方、をご紹介します。 . なお、今回は和田敬先生のご許可を頂き、(新しい心電図とその解説)より、図譜をお借りしております。和田先生、ありがとうございます。 . ベクトル心電図自体の臨床現場での利用は、平成に入ってからは事…

【コラム-062】心電計で、やけどしてました。

胸痛で、冷汗を伴う患者さん。ERで急ぎ心電図を記録すると、胸部誘導で明らかなST上昇が。。心電図をもっとよく見ようと、心電計から心電図用紙をはぎ取ろうとして、 「あっちっち!!また、指をやけどしちゃった・・。」 . 心電計での心電図記録で、よく熱…

【コラム-061:P波をめぐる冒険(その3)】:PACについて tips

P波については、コラム-005(P波の意義を、どこまで考えるのか?) P波を探せ!*** cherche le P *** のお話しをしております。 もうちょっと、追加のお話し(その3)です。 PACについての、よもやま話。暇つぶし的話題です。 . 【PAC-01】 PAC(prematur…

【コラム-060:P波をめぐる冒険(その2)】: P'波をST-Tで探す

P波については、コラム-005(P波の意義を、どこまで考えるのか?) P波を探せ!*** cherche le P *** のお話しをしております。 . もうちょっと、追加のお話し(その2)です。 QRSは、notchやslurで、デコボコとなることが、よくあります。 それに比べる…

【 コラム-059:P波をめぐる冒険(その1) 】:どこでP波を探すのか?

P波については、コラム-005(P波の意義を、どこまで考えるのか?) P波を探せ!*** cherche le P *** のお話しをしております。. もうちょっと、追加のお話しを致します。 冠状断(coronal plane)での心房内ベクトルは、正常ならば左下方へ向かっています…

【 コラム-058 】高カリウム血症の経時的変化を得た一例(2/2)

本人の意志で、ESRDながら緩和医療を行っていた患者さんの記録です。 深夜にお亡くなりになりました。その時の心電図モニターを、再生で記録しました。 この時の血清カリウム値記録はありません。最終の血清カリウム値(8.7mEq/L)より、19時間後に亡くなり…

【 コラム-058 】高カリウム血症の経時的変化を得た一例(1/2)

血清カリウム値が上昇しやすい患者さんでは、 . *4.5mEq/Lを越えたら、アラームを心に鳴らす。 *カリウム値を上昇させる薬剤の有無を、留意しておく。 *便秘がないか、体温表とにらめっこ。(便秘は、カリウム値を上げます) *5.0mEq/L以上になったら、カ…

【全面広告:(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】

このwebsiteを訪れて下さる方々、ありがとうございます。 ひょんなことから、このブログが書籍となりました。 . 【全面広告:(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 Amazon . 【全面広告:(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 醫亊新…

【コラム-056】昭和の心電図 平成のECG

昭和末期に、医師になりました。 当時は、心エコーも心カテも、極めて限られた施設だけで、行われていました。PCIも、カラードプラ心エコーも、ありませんでした。 急性心筋梗塞は、ヘパリンを点滴投与し、キシロカインを持続静注(今は、ほぼ禁忌!)して、心…

【コラム-055】(番外編)CAST studyの教訓

=(番外編)のコラムは、心電図周辺の循環器用語を解説します= ***地獄への道は善意で敷き詰められている(The road to hell is paved with good intentions)***サミュエル・ジョンソン。別人の説もあり。 CAST studyは、EBMのお手本のような論文で…

【コラム-054】(番外編)LOWN分類

=(番外編)のコラムは、心電図周辺の循環器用語を解説します= . LOWNの分類は、有名ですね。 今回は、なぜこの分類を覚えなくてもよいのか? と云うお話しです。 急性心筋梗塞おけるPVCを分類しています。Gradeが高いほど、VT/Vfに繋がりやすいとの疫学的…

【コラム-053】(番外編)クリニカルシナリオを知っておく

すでに、常識化されたクリニカルシナリオ(CS)のお復習いです。 ここで、初めて知った・またはやっと理解したした方は、もっときちんとした書籍・websiteで、学び直して下さいね。 . 急性心不全は、その病態生理を複雑に考えるよりも、ERでは血圧で対応を考え…

【コラム-052】(番外編)NYHA心機能分類

=(番外編)のコラムは、心電図周辺の循環器用語を解説します= 心不全の勉強をしていると、NYHA心機能分類が必ず出てきますね。これは、慢性心不全患者の心機能を、自覚症状で分類したものです。 I~IV度まであり、臨床の場で日常的に使われています。 (…

【コラム-051】S1S2S3パターンを考えます。

【コラム-051】S1S2S3パターンを、よくよく考えてみます。 . S1 S2 S3 パターンは、とりあえずnormal varientと捉えて、異常心電図扱いしない。これが、基本的取扱です。(不定軸:電気軸を考えない) . 典型例を、提示します。 クリックすると、ECGが拡大しま…

【コラム-049】電気軸について、あなたが知っておいて良いこと(その4)

実際に、ベッドサイドや外来で、電気軸をどのように読んでいるのでしょうか? なんとなく、やっているのが実情ですが、ちょっと言語化してみます。 . (目)だけで、判定します。何も計りません。 言葉で、書き連ねてみると、 . . 少し、説明を書き加えてみま…

【コラム-048】電気軸について、あなたが知っておいて良いこと(その3)

電気軸測定の密林に入ります。 入りたくない人は、止めておきましょうね。 . 高校か中学の幾何学を、思い出しましょう。(今、どっちでやってんだろう?) . まず、前回の電気軸のお復習いの図です。 I 誘導と III 誘導が、今回の主役です。 . . I 誘導と III …

【コラム-047】電気軸について、あなたが知っておいて良いこと(その2)

正常電気軸とは? について、もう少しお話しをします。 読み飛ばし、OKな部分です。(DVDなら、早送りですね) . . . 正常な電気軸の定義がないと、理論上は右軸偏位も左軸偏位も、わかりません。 理詰めで考えると、そうなります。 . . でも、困った事に、正…

【コラム-045】心電図で、心臓病の誤診や正診が、あるのでしょうか?

【コラム-045】心電図で、心臓病の誤診や正診が、あるのでしょうか? とても有名なお話しなので、ご存じの方が多いと思います。 東京大学神経内学の故・沖中重雄教授が退官されるときに、 【私の誤診率は、14%】 と云われ、みなをびっくりさせたそうです。 …

コラム−043:いまどきの心電図viewer(その2)

心電図は、通常 25mm/sec.の紙送りスピードです。 これを、12.5mm/sec.でも、50mm//sec.でも、自由に変更できます。 クリックすると、ECGが拡大します。 クリックすると、ECGが拡大します。 . . PVCが多発した時など、肢誘導と胸部誘導で、 見ているPVCの種…

【コラム-042】:S1Q3T3 と 肺塞栓について(Tipsです)

故あって、コラムが続いております。 梅雨が明けたくらいから、また症例をUpできると、思います。 しばし、ご猶予を。。 . S1Q3T3 の意味するもの(当然、肺塞栓なんですが) *S1Q3T3は、McGinn-White patternと呼ばれています。(今回、調べて知りました) …

【コラム-041】:Brugada症候群 と Brugada型心電図

典型的な心電図所見を示すにもかかわらず、何ら不整脈を発症しないもの(無症候性)は「Brugada 型心電図」と呼び、心室細動を発症 したものを「Brugada 症候群」と診断するとの考えも、提唱されています. 当たり前と云えば、当たり前なんですよね。私は、上記…