#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

コラム-096:高カリウム血症時のテント状T波はなぜ発生するのか? その5 ( )

カリウム血症の心電図変化は、

****************************

◎高カリウム血症で、静止膜電位が上昇する。

Naイオンの細胞内流入が遅くなり、QRS幅が広くなる。

◎一方、再分極を起こすKチャネルは開きやすくなり急速にKイオンが細胞外に流出する。T波が増高し、狭くて先鋭化する。

◎心房筋は、最初に動けなくなり、P波は消失する。(でも、心房内伝導は残っている。( sino-ventricular conduction / rhythm )

◎最後には、サインカーブ化して、心停止となる。

****************************

.

 これが、高カリウム血症の心電図変化の普通の説明です。

.

.

.

 

なんらかの理由で、血清カリウム値が上昇しました。

.

 細胞内から、細胞外へのK+イオンの流出が、難しくなります。

 単にK+イオン濃度差が減少するためだけではなく、イオンポンプの回転も不調になるようです。

 結果として、静止膜電位が浅くなってしまいます。

.

 静止膜電位が-90mVと十分にあるからこそ、脱分極できます。静止膜電位が浅くなる=心筋が電気的興奮が出来なくなる危機です。

.

09612kweb

クリックすると、拡大します。

.

.

.

.

 

 心筋細胞は、再分極をしっかりするために、K+イオンをどんどん3相で、細胞外に排出します。

.

.

 さて、多くの方が、以下の疑問をお持ちのはずです。

.

*****************************

細胞外K+イオンが高値になり、細胞内外の電位差が低下しているのに、なぜK+イオンは、どんどん細胞外に流れ出るのか?

*****************************

.

 私も疑問です。

 細胞外のK+イオンが増えると、カリウムチャネル自体が変化して、細胞外への流れが増加するようです。

 主に、Ikr, Ik1が、主役となって頑張ります。

 カリウムが3相で、急速に流出することで、T波が尖るように高くなり、狭くなります。

.

09613ktweb_2

クリックすると、ECGが拡大します。

.

.

.

 静止膜電位(-90mV)をなんとか維持しようして、高カリウム血症では、テント状T波が発生するんですね。

 なお、テント状T波が発生する状況は、もうすぐ心停止が起きる危険な状況だと、理解しましょう。

.

 やっと、テント状T波の説明ができました。ふー。。

.

今回の教訓

.

カリウム血症では、

.

【 K+イオンの高速流が、テント状T波を作る 】

.

【 テント状T波の出現は、危機的状況です 】

.

 この説明で、高カリウム血症でのテント状T波の発生理由が、納得出来ましたでしょうか?

.

.

よく分からなかった方=

 普通です!ここでご説明しなかった事までいろいろ理解しないと、真の納得は困難です。私も(・_・?)な部分が沢山あります。

.

= ますます、混乱・疑問が増えた方=

 全く、普通です!私も新たな疑問が増えてしまいました。以下の書籍を読み込んで下さいね。

絶対にわかる心電図攻略のツボとコツ

https://www.amazon.co.jp/絶対にわかる-心電図攻略のツボとコツ-平井恵二/dp/4767812992/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1538404299&sr=8-1&keywords=心電図攻略

心臓イオンチャネルAtoZ

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4898132502/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

心筋細胞の電気生理学

https://www.amazon.co.jp/心筋細胞の電気生理学―イオンチャネルから、心電図、不整脈へ-ベッドサイドのBasic-Cardiology-山下-武志/dp/4895923185/ref=sr_1_11?s=books&ie=UTF8&qid=1538404627&sr=1-11&keywords=山下武


2015_9_27_2

.