#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

【 コラム-108:漏斗胸の心電図とは 】

右胸心の心電図からのつながりで、漏斗胸の心電図はどうなるのでしょう?とのご質問を頂きました。

以前、ECG-183で述べたことがあります。

 

https://heart2019.hatenadiary.jp/entry/2015/05/10/231421

 

heart2019.hatenadiary.jp

 

 

これを、もとにちょっと考察してみました。

 

漏斗胸は、胸郭が内側に凹んだ病態です。その程度も変形の形も色々です。バリエーションが広すぎるので、一定のパターンでの心電図変化は定義できません。傾向はあります。

 

 

【 ECG-138の場合 】

 

軽度の漏斗胸です。

心臓の変形はほとんどありません。

COPD無いんですが、立位心です。P波は尖っています。

f:id:heart2019:20200212101312j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

 

 

 

【 漏斗胸で、心臓が左胸郭方向に圧排される場合 】

 

胸郭の凹みが著しい場合です。

右心系が胸郭背部にあり、壁厚が薄いために変形します。

典型例だとこうなります。

 

http://www.nakatomed.com/?p=249

 

漏斗胸の心電図 | いちにちひとつ

(↑ ココに典型的な実波形があります。尖鋭化した陰性P波 ar V1です。)

 

漏斗胸でP波のTerminal forceが著明な時は、左房負荷では無く漏斗胸の影響である事を思い出して下さい。

 

 

 

 

【 漏斗胸で、心臓が右胸郭方向に圧排される場合 rare case 】 

 

持田の心電図クイズです

(Question)

http://www.mochida.co.jp/dis/guidance/electrocardiogram/q66.html

 

 (Answer)

http://www.mochida.co.jp/dis/guidance/electrocardiogram/a66.html

 

これは見たこと無かったです。漏斗胸の発生過程で、いろんな方向に心臓が圧排されるんですね。

この場合は、右房(背側)から左房(前胸部側)にP波は伝達されて、V1では陽性P波です。

胸部レントゲンでは一見右胸心ですが、

*心電図での、肢誘導での左右電極取り違えパターンがありません。

   =必須の右軸偏位がないので、右胸心ではない。

*胸部誘導のQRS波形の変化が、説明できません(・_・?)。

 

 

もっとも、漏斗胸の診断は視診ですよね。見れば分かる。

心電図が、患者対応の何かを変えることはありません。後付けの説明です。

 

 

私の結論です。

 

【 漏斗胸の心電図は、検定試験に出るのか? 】

 

私が試験官ならば、揺らぎの多い心電図なので出題しません。でも、私は試験官じゃない。。

 

*P波のTerminal forceが強力で、選択枝に僧帽弁狭窄症・肥大型心筋症などの適切な回答が無く、(漏斗胸)がポツンとあった場合は、選ばないといけないかも。(不適切問題だと、思うんですけど)

 

 

久しぶりに、漏斗胸の心電図を考えました。

 

 

******************************** 

佐々木達哉先生との共著が、2019/1/23に発刊されました。

医事新報社からです。

循環器版の(思考のレッスン)です。

村川裕二先生から、素敵な(推薦の辞)を頂きました。

まずは、立ち読みして下さい。私が援護射撃した佐々木ワールドが満開です。

 

https://www.amazon.co.jp/レジデントのための循環器教室%E3%80%88症例で学ぶ循環器診療のリアル〉-佐々木-達哉/dp/4784948759/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=佐々木達哉&qid=1577794530&sr=8-1

 

 

f:id:heart2019:20191229192555j:plain


 

 

pastedGraphic.png

.

 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 Amazon

 

 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 医事新報社

.

医学電子書籍(M2PLUS)の導入方法は、こちら。

.

M2PLUSのwebsiteは、こちら。