#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

コラム-113:質問箱より(公式問題集&ガイド)を解説する;Q95のRCA閉塞の近位部vs遠位部での全胸部誘導でのST-T変化を考えます。

質問箱より

(公式問題集&ガイド)と(実力心電図)への質問にお答えして

 

心電図onlyの質問箱を昨年から始めたところ、

上記の本への質問を沢山頂きました。

 

(公式問題集&ガイド)と(実力心電図)の解説:の解説をけっこう致しました。

今回、まとめてみました。

 

なお、設問・心電図・その解説を転載する事は、控えます。

ご自身の本で、確認してくださいね。

 

 

 

Q:公式問題集&ガイド(Q-95)で、RCA近位部閉塞で全胸部誘導にST上昇のベクトルが加わるとありますが、その理由がピンと来ません。

 

Q-95の心電図は、

 

*下壁誘導(II, III, aVF)ST上昇していますね。

aVLは、ミラーイメージとしてSTが著明に低下しています。

 

A.)RCA遠位部閉塞だと、V1-3がミラーイメージとして、どんとST低下します。後壁と前壁の関係です。

 

RCA近位部閉塞では、右室の梗塞が発生します。

B.)V1,2は右室前面ですね。ST上昇します。このことです。

 

  A+Bとなって、ミラーイメージがぼやけてしまいます。

  前胸部誘導(V1-3)でのST低下が無くなる・不十分となります。

 

さらに、右室梗塞が影響大だと、V1STが上昇するんですね。

 

 

 

 

 

 

右冠動脈(RCA)の遠位部閉塞と近位部閉塞の

*冠動脈支配領域のイメージスライド(Patrick J.Lynch ; CC attribution2.5)

*冠動脈造影(コントロール,RCA-LAO view)

*各々の急性期心電図

*胸部誘導の位置

を示します。busyなスライドです💦💦

 

f:id:heart2019:20210127221318j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

 

今回の学び

V1誘導は、後下壁のミラーイメージ(ST低下)が出現する場所であり、且つ右室梗塞時の直上の誘導でST上昇を示す】

 

RCA遠位部閉塞とは、ミラーイメージでV1,2ST低下を認める場合】

RCA近位部閉塞とは、V1,2ST上昇を認める場合を含むが、必ずではない】

 

 

 

*****************************

佐々木達哉先生との共著が、2020/1/23に発刊されました。

日本医事新報社からです。重版されました。

循環器版の(思考のレッスン)です。

村川裕二先生から、素敵な(推薦の辞)を頂きました。

まずは、立ち読みして下さい。私が援護射撃した佐々木ワールドが満開です。

 

https://www.amazon.co.jp/レジデントのための循環器教室%E3%80%88症例で学ぶ循環器診療のリアル〉-佐々木-達哉/dp/4784948759/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=佐々木達哉&qid=1577794530&sr=8-1

 

 

 

f:id:heart2019:20191229192555j:plain


 

 

pastedGraphic.png

.

 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 Amazon

 

 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 医事新報社

.

医学電子書籍(M2PLUS)の導入方法は、こちら。

.

M2PLUSのwebsiteは、こちら。