#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

【 コラム-064:ベクトル心電図 】最初の一歩(その1)

ベクトル心電図と云う考え方、をご紹介します。

.

 なお、今回は和田敬先生のご許可を頂き、(新しい心電図とその解説)より、図譜をお借りしております。和田先生、ありがとうございます。

.

 ベクトル心電図自体の臨床現場での利用は、平成に入ってからは事実上ありません。私も、今ではよく読めなくなっています。でも、その発想は素晴らしく・・と云うか、12誘導心電図も、心筋起電力のベクトルを、縦軸電位(プラス・マイナス):横軸時間軸(通常は25mm/sec.)で描いたものに過ぎません。12の方向より見ているのが、偉いとこなんです。

.

 ベクトル心電図的に、通常心電図を考えた図です。

.

06412forweb_jpg

右図が、立体的心内ベクトルの経時変化です。(心臓は、三次元として存在します。当たり前ですが)

 今回は、その(水平面)図のみのお話しです。12誘導心電図の胸部誘導に相当します。また、QRS環のみです。(別にP環、T環がある)

.

 ベクトルの方向は、その瞬間における心筋興奮の総和の方向性です。その長さは、起電力の総和です。

 原点より興奮は開始し、逆時計回転で弧を描き、最後に原点に戻っています。

.

 

 左図は、心筋内の電気的興奮の順番を、色分けして示しています。さらに、心筋表面・心腔内心電図に対比すると、それがQRSのどの部分となるかを、同じ色変化で提示しています。(この和田先生の図は、直感的に理解できる、すごい図だと思います。)

 A:右室前面。V1に相当する。

 B:移行帯部分(V3,4)に相当する(と思います)。

 C:左室前面。V5,6に相当する。

.

.

.

064vforweb

.

064vforweb_2

V1のみで、ベクトル環と胸部誘導(V1)を対比してみましょう。

 図の赤が正常心電図でのベクトル冠。青が左室肥大のベクトル冠と理解して下さい。(注:QRS冠です)

 青のベクトル環は、後方に回った大きな冠を呈しています。

.

 なんとなく、ベクトル心電図のイメージが、ご理解いただけたでしょうか?

.

 次回は、ベクトル心電図の水平面を使って、左室肥大時にV3,4でのQRS高が極端に低くなる理由を、ご説明します。

.

.

 と、説明していて、ベクトル心電図初学者にやさしい説明なのかは、ちょっと疑問です。。

 日本語websiteで、ベクトル心電図入門できるのは、森博愛先生の

http://www.udatsu.vs1.jp/vcg-what.htm

 となります。ご参照下さい。(ここしかないと、思います。)

.
.
.
.