=(番外編)のコラムは、心電図周辺の循環器用語を解説します=
.
LOWNの分類は、有名ですね。
今回は、なぜこの分類を覚えなくてもよいのか? と云うお話しです。
急性心筋梗塞おけるPVCを分類しています。Gradeが高いほど、VT/Vfに繋がりやすいとの疫学的示唆です。
確かに、
*単発のPVCより、連発・R on T型の方が、VT/Vfに繋がりやすい。
*連発のPVCの方が、VT/Vfに繋がりやすい。
と云う、ご尤もです、と云う内容です。
=なお、この分類提唱時は、ACSと云う概念はありませんでした=
.
こんな当たり前のことに、わざわざ分類が必要か?
常識は、それが常識となるために、やっぱり証拠固めが必要だったんです。
.
(大切なこと)
*これは、観察事象であり、治療介入の目安ではない。
*抗不整脈薬で治療介入しても、ろくなことがない!のはCAST研究と云う教訓があります。(←但し、慢性期のIHDに関してですすけど)
.
*急性心筋梗塞では、単発のPVC後・またはアラーム的不整脈なしでも、VT/Vfへの移行は、日常的です。
(CCUの存在意義に、間髪を入れないDC施行があります。CCUが設立されてから、まず大幅に減少したのは、不整脈死です。)
.
.
有名ですけど、現在の臨床的常識を初めて分類したものに過ぎません。
あまりに覚えやすく・使いやすいので、ついついACS以外でも利用したくなります。でも、それは誤用です。第一、治療指針に使えない。。
だから、覚えなくてもいいんです。
って、もう覚えちゃいましたね(^_-)。
.
(読み方)ラウン分類(正)。 ローン分類(誤)
.
みんな、長いこと、ローンと発音していたような気がします。
.
.
.
.
.
.
.