#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

【コラム-060:P波をめぐる冒険(その2)】: P'波をST-Tで探す

 P波については、コラム-005(P波の意義を、どこまで考えるのか?)

 P波を探せ!*** cherche le P ***

 のお話しをしております。
 .
 もうちょっと、追加のお話し(その2)です。

 QRSは、notchやslurで、デコボコとなることが、よくあります。

 それに比べると、

【ST-T部分は、緩やかな曲線のみで構成されます。】

 ST-T部分に、ぽこんとnotch様の狭い波形があれば、P’ の可能性有り!です。もちろんその後に、早期収縮としてのQRSがついて来るはずです。

 .

 洞結節以外の場所で、P’が発生すると、やはりP波とは微妙に形が異なってきます。

【 P’ 波は、早期に出現しP波と形が異なる 】

 但し、P’ の発生源が洞結節に近すぎると、区別は難しい。。

.

.

(A)の場合。

* P’が、このように反復すると、理解しやすいですね。

*ST部分に、P波とは(形の)異なる P’ があります。(青矢印)

 

* P’ の後に、QRS続かず。 PAC with blockです。

.

060pa_2

.

.

(B)=(A)の全誘導。

12誘導どれで見ても、P’ がよくわかります.( 赤矢印)

060pb_2

.

.

(C)の場合。

 

でも、現実はノイズもあるし、よくわかんない事もあります。

I, II 誘導では、P'を見つけるのは、大変ですね。見えない誘導は、存在します。

橙矢印)は、PAC with blockです。(青矢印)は、P’ 後に、変行伝導でQRSが出ています。もちろんSVPCとしての、早期収縮でCRBBB型です。

060pc

.

.

 P'の探し方の一例です。

 そして、もっと大事なことは、SVPC・PAC with blockそれ自体は、治療の対象とならないことです。慌てなくて云い、事をご理解下さいね。

.

.

.

.

.

.