#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

【コラム-105:ACS心電図の乱取りです。その6〜10 】

ACS心電図の乱取りです。時々、ACSもどき心電図を混ぜます。

(元ブログへのリンクを付けます)

乱取りですので、どんどん回答して下さい。ERでのACS心電図診断は、数十秒で行いますよ。胸痛でのER搬入です。

心電図試験のお役に立つのか??

 

 

from ECG-222(No.6) 

f:id:heart2019:20190812003754j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

(30秒考えて、回答へ)

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓ 

f:id:heart2019:20190812003822j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

タコツボ心筋症です。

*CRBBBベースの洞調律である、ことに注意です。

*タコツボ心筋症の超急性期は、ACSとしか思えないST上昇を示すことがありませんでしたす。

*特異的なのは、V1でST-T変化がないことです。(この症例は、CRBBBとしての変化しか有りません)

*Apical ballooningによる変化で、V2-6II,III,aVFでST上昇を示しています。

aVRでST低下です。心尖部周囲のST上昇のミラーイメージです。

*鑑別のために、緊急心カテはあり得ます。

◎試験でよく見る(タコツボ心筋症=胸部誘導での巨大陰性T波)は、発症後数日経過した亜急性以後に、多い所見です。

 

heart2019.hatenadiary.jp

 

 

 

from ECG-240(No.7)

f:id:heart2019:20190812094905j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

(30秒考えて、回答へ)

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓ 

 

f:id:heart2019:20190812095054j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

f:id:heart2019:20190812095129j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

V5-6とII,III,aVFでST上昇です。

V1-3とaVLでST低下です。

*下後壁+側壁のACSですね。

*P波がイマイチはっきりしません。伝導系の障害か?

*確率論的には、RCA-ACSですね。

*大きなRCA(#3)のACSでした。詳細は、下記の元ブログご参照を。

heart2019.hatenadiary.jp

https://heart2019.hatenadiary.jp/entry/2017/07/16/174757

 

 

 

from ECG-264(No.8) 

f:id:heart2019:20190812095409j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

(30秒考えて、回答へ)

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

 

f:id:heart2019:20190812095444j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

V5-6, aVLでST上昇です。

V1-3ST低下です。

*念のため、V7-9でST上昇を確認しました。梗塞壁梗塞です。

*併せると、LCX-ACSですね。 

f:id:heart2019:20190812095544j:plain

クリックすると、拡大します

 

LCX(#13)の完全閉塞でした。でも、こんなRCA or LCX問題よりも、胸部誘導のST-Tの揺らぎから、ACSを想起することが重要です。緊急カテすれば、結果はついてきます。

heart2019.hatenadiary.jp

https://heart2019.hatenadiary.jp/entry/2018/01/08/202428

 

 

 

 

from ECG-275(No.9) 

f:id:heart2019:20190812095836j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

 

(30秒考えて、回答へ)

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓ 

f:id:heart2019:20190812095939j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

*CRBBBがあるので、まごつきます。

*それを気にせずに、読み込みましょう。

II,III,aVFでST上昇あり。伝導障害なし。

*ST上昇は、III>IIRCA-ACSを直感させます。

*胸部誘導全体のST低下は、とても気になります。

*なぜ、aVLでST低下がないのか?

 

f:id:heart2019:20190812100027j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

RCA(#2:90%, #3 total)と、LCX(#13:total)の二枝病変でした。

PCIは、責任病巣をRCAとしてPCI先行させました。うっ血が強く、連続してLCXへのPCIを行って血行動態安定化させました。

aVLST低下がなかったのは、回旋枝病変が加わっていた為なのでしょう。

 

heart2019.hatenadiary.jp

 

https://heart2019.hatenadiary.jp/entry/2018/03/11/173652

 

 

from ECG-279(No.10)

(病棟内急変ですが、胸痛時です。もともと、心房細動です) 

f:id:heart2019:20190812100149j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

 

(30秒考えて、回答へ)

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

 

f:id:heart2019:20190812100255j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

*回旋枝の虚血心電図を見た後だと、V5-6ST上昇で迷うかもしれません。

V1-4のQSパターンとST上昇も併せて考えると、LAD-ACSです。

II,III,aVFで、ほんのちょっとST上昇あり。 

 

f:id:heart2019:20190812100447j:plain

クリックすると、拡大します

 

LAD#7での完全閉塞でした。

*LADは長くて、心尖部を巻いているようです。下壁誘導での変化を説明します。 

 

PCI後は、陰性T波が拡がり、亜急性期の典型的変化となりました。

*なお、発症前心電図でもV1-3はQSパターンに近く、前壁の虚血の既往を示しています。

二度目の虚血は、傷の上に傷が出来ているので、判断に迷います。

 詳細は、下記のブログをご参照下さい。

 

heart2019.hatenadiary.jp

 

 

 ACS(急性冠症候群)の心電図のパターンは、そんなに多くありません。

 以前の虚血・脚ブロック・心肥大の有無・器質的心疾患などが加わると、話が難しくなります。

 ACSだ!!と感じられるようになれば、心電図の役目は達成です。