#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

ECG-360:answer その2 = 心電図検定試験:傾向と対策 Q.008 =

(短時間で著明なST-T変化を示したRCA-ACS:new) 

f:id:heart2019:20200125004428j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

RCA #2 の病変でのACSでした。

II, III, aVFでの著明なST上昇と他の誘導でのST低下を示したACSでした。

ACSは、ST上昇部分が主病変を示します。(LMTは別です)

右側胸部誘導では、右室梗塞を示すST上昇があります。よって、RCAしか主病変は考えられません。

これくらい分かりやすいと、判断は間違いませんね。

 

ちなみに、

f:id:heart2019:20200125004501j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

 

15分前は、軽度の変化のみでした。

#2の病変は、血栓が新たに出来たり(=閉塞)、流れ去ったりと、完全閉塞・不完全閉塞をくり返したようです。(救急車内でも、モニター心電図でSTが上がったり、戻ったりしていました)

短時間でこんなに心電図変化する事も有り、10分毎の12誘導心電図記録は、悩んだ時に有用です。

 

 

 

 

 

P波が見えない徐脈のRCA-ACS :from ECG-260)

f:id:heart2019:20200125004532j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

II, III, aVFのST上昇と、ミラーイメージとしてのaVLのST低下があります。下壁梗塞です。

徐脈でP波がありません。RCA-ACSで考えるのが妥当です。

 

(回旋枝が房室結節を潅流することは稀です。洞結節は、RCA/LCXの両方から潅流させることが多く、洞停止発生は少ないとなっていますが、例外はけっこうあります。)

 

伝導障害込みの下壁梗塞は、RCA-ACSと考えて良い。少なくとも、心電図検定レベルでは。

 

 

 

 

f:id:heart2019:20200125004606j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

RCA起始部での完全閉塞でした。

右胸部誘導(特にV4Rでの1.0mm以上のST上昇)は、有意の右室梗塞とされます。但し、この陽性になる期間は発症後半日くらいと短いことが多い。

 

 

 

心電図検定試験的には、

*II, III, aVFのST上昇と、aVLのST低下(ミラーイメージ)

*V4RでのST上昇(1.0mm = 0.1mV)

の二つがあれば、RCA-ACSであり、(not LCX-ACS)と確定できます。それ以外で確定的鑑別をするのは、私は無理筋だと思います。

 

answerその3に続く。

 

******************************** 

佐々木達哉先生との共著が、2019/1/20に発刊となります。

医事新報社からです。

循環器版の(思考のレッスン)です。

村川裕二先生から、素敵な(推薦の辞)を頂きました。

まずは、立ち読みして下さい。私が援護射撃した佐々木ワールドが満開です。

 

https://www.amazon.co.jp/レジデントのための循環器教室%E3%80%88症例で学ぶ循環器診療のリアル〉-佐々木-達哉/dp/4784948759/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=佐々木達哉&qid=1577794530&sr=8-1

 

 

 

f:id:heart2019:20191229192555j:plain


 

 

pastedGraphic.png

.

 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 Amazon

 

 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 医事新報社

.

医学電子書籍(M2PLUS)の導入方法は、こちら。

.

M2PLUSのwebsiteは、こちら。