#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

ECG-354:answer (1/3)= 心電図検定試験:傾向と対策 Q.002 =

WPW B  (右室後壁側のケント束)

 

デルタ波の存在。

V1 r 波の存在  ( r<<S ) 

II, III, aVFでのQSパターン(pseudo MI pattern)

 

動悸発作時の心電図は、心房細動を合併した時のもので、いわゆる(偽性心室頻拍:pseudo-VT)です。この用語は、日本でしか使われていません。

 

f:id:heart2019:20191218215405j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

 

=上級編解説(のつもり)

上記の説明で納得される方は、上級だと思います。

(実力心電図)本 クリアされていますね。

 

f:id:heart2019:20191218215449j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

矢印(↓)部分は、ケント束の伝導が無い正常房室伝導 です。心房細動ベースのB型WPW症候群と考えると、スッキリ理解出来ますね。

 

 

 

 

WPW 心電図パターンは、V1の形でA,B,C型に分ける。

(欧米の分類では、B型にCを入れているのもある。B C)

左軸変異が強く、II, III, aVFでのQSパターンとなるのは、後壁中隔あたりにケント束を意味する。軸偏位の有無でケント束の位置が、前壁側か後壁側か、を判定する。

f:id:heart2019:20191218215845j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

f:id:heart2019:20191218220133p:plain

クリックすると、心電図が拡大します



 

デルタ波の形態でケント束の位置を推定するアルゴリズムYIAを頂くような優秀なアブレーターでも、覚えていないそうです。

 

例え、12誘導心電図でケント束の位置を推定していても、アブレーターの方々は、EPSで詳細に位置決定を行います。

村川裕二先生曰く、

「思い込みでやると、痛い目に会う。」

 

psuedo-MI pattern=偽(心筋)梗塞パターン

 

YIA=Young Investigator Award

            (優れた研究を発表した若手研究者を表彰する)

 

*アブレーター=カテーテルアブレーションの術者

 

********************************

 

佐々木達哉先生との共著が、2019/1/20に発刊となります。

医事新報社からです。

循環器版の(思考のレッスン)です。

村川裕二先生から、素敵な(推薦の辞)を頂きました。

まずは、立ち読みして下さい。私が援護射撃した佐々木ワールドが満開です。

f:id:heart2019:20191229192555j:plain

 

 

 

 

このブログの【心電図問題Q&A】と【コラム】の一部が、書籍化しております。

電子版は、動画が即動きます。

 

2015_9_27_2

 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 Amazon 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】日本医事新報社

 

医学電子書籍(M2PLUS)の導入方法は、こちら。

.

M2PLUSのwebsiteは、こちら。