#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

ECG-289:answer

 80才代女性です。めまいでの受診でした。

   初回の心電図です。

 

Ecg2881web

クリックすると、ECGが拡大します。

 

  結論は、2:1 AV blockです。

 V1,2で、明瞭なP波が、T波内に認められます。

 肢誘導では、イマイチ分かりませんが、これだけハッキリしたP波があれば、 AV blockは確かです。

  なお、Wenckebach AV blockか、Mobitz-II 型かは、AV blockが発生しているレベルがわかりませんので=心内心電図ではない=同定できません。

  他の所見は、

  •   CRBBB
  •    LAD

 であり→ニ枝ブロックのため、これは問題の多い心電図です。

Ecg2882ecgweb

クリックすると、ECGが拡大します。

   この房室ブロックが、Wenckebach型なのか、Mobitz-II 型なのか、分かりません。ブロックの発生しているレベルが、12誘導心電図では、分からないからです。でも、Wenckebach周期を示していないので、Mobitz-II AV blockだ!と云っちゃいそうです。

  めまいで徐脈なので、なんかおかしいなあ、と思ってもう一度心電図を見直すくせを持って下さい。

  RR間隔の等しい房室ブロックは、その気になって、P波をST-T部分に探しに行かないと、見落としがちです。

 さて、投薬情報が手に入りました。

  PVCコントロールとして、ジソピラミドが300mg分三で、長期に渡り処方されていました。

  この薬は辞めていいよね、と皆で話していたのですが、更なる問題が生じました。

  失神したんです。。(to be continued)

.

.

.

2015_9_27_2