#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

【コラム-131:心電図検定試験-2A合格から1B合格までシリーズ001:心房細動(その3)-いろんな心房細動の波形です】

 

2023/1/14までに、一人じゃ勉強できないよ~!! 

新シリーズです。

2級合格を目標として、いろんな波形を学び直し、その後に1級受験へ誘うコラムです。

 

それでは、一度は見ておきたいAfib.波形です。

 

 

 

f:id:heart2019:20220206225633j:plain

 

 

Coarse AF:(amplitude≧0.5mm) F波が活きの良い奴ですね!!出来たてのAFに多いです。

 

Fine AF:(amplitude<0.5mm) 定義にあんまり拘りすぎないようにね。元気のないF波のことです。

 

 

Coarse荒々しい

 

Fine  微細な、見事な、立派な、健康な、罰金!!

 

 

 Coarse vs Fine

 

 

 

f:id:heart2019:20220206225742j:plain

経年的にF波が弱々しくなった例です。

Coarseか、Fineかは、見た目でエイヤ!!で決めましょう。

 

 

 

f:id:heart2019:20220206225805j:plain

 

これは、同じ患者さんのAF波形です。

時間・日日は、全て異なります。

心房内の伝導はドンドン異なるので、波形も次々と変化します。

 

 

 

 

f:id:heart2019:20220206225854j:plain

心房細動の(発生)と(その終焉)です。

つまり、発作性心房細動(PAF:Paroxysmal Atrial Fibrillation)のことです。

P on T(肺静脈由来)のP’だ、PACだよ。マズイよね。

あっ、連発した=Firingが始まった。

どんどん形が崩れていく💦 やっぱり心房細動(PAF)になった。

でも、長続きせずに数十秒で洞調律に戻った。

の連続記録です。

 

 

 

 

f:id:heart2019:20220206225939j:plain

 

12誘導心電図でのPAFの始まりです。

P on Tが、あるのか無いのか?

f:id:heart2019:20220206230000j:plain

 

 

 

 

 

f:id:heart2019:20220206230030j:plain

12誘導でのPAFの終了時の記録です。

PAFはいつのまにか停止します。その終了はSVTと異なり、患者さん自身が把握出来ないことも多いんです。

 

 

 

 

 

 

f:id:heart2019:20220206230105j:plain

さて、ERの研修医は困りました。

「心房細動? SVT? AT? もしかして洞性頻脈💦

慌てないで、心電図をよく見てみましょう。

脈がしっかり触れていて、意識清明なら大丈夫です。 

 

 

 

 

f:id:heart2019:20220206230127j:plain

拡大してみました。

実測するとRR間隔は、最大0.13秒の違いがあります。

慣れれば、拡大しなくてもAFにしか見えなくなります。

 

 

 

心房細動もきちんと見てみると、いろんな顔を持っています。

次回も波形が続きます。