#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

【コラム-139】:ECG Yellow web Book-004-低カリウム血症-その1】📕→📘→📙

Web上の英知を集めて、#心電図検定試験の情報を統合します。

ECG Yellow web Bookです。(ECG. Fountains of Knowledge)

 

No.004:カリウム血症

 

 

カリウム血症のお話しです。必ず出題されます。

 

 

*公式問題集&ガイド(改訂3版) p-113 問題99,  p-121 問題107,

*実力心電図(改訂版) p-138  その他の病態:低カリウム血症

 

 

心電図検定試験として

 

4級:低カリウム血症=QT延長だと知る。

3級:陽性U波とT波の平定/陰性化と絡めて考える。

2級:QT延長とQU延長を、区別したり悩んだりしない!!

1級:CLQTによるQGT延長との違いも、考える事が出来る。

マイスター:低K血症 vs 低Ca血症 vs 低Mg血症

      を鑑別する問題は、悪問でしたよね~💦

 

(妄想です💦)

 

 

*低カリウム血症の心電図は、選択枝に(低カリウム血症)があった場合には、考慮します。

*先天性QT延長症候群との鑑別は、(心電図だけでは)無理っぽい💦

*低K血症・高K血症の心電図変化の基本はコレです。

 

https://litfl.com/hypokalaemia-ecg-library/

クリックすると、心電図が拡大します

 

クリックすると拡大します

クリックすると、心電図が拡大します

 

心電図変化がなぜ起きるのか?

活動電位レベルからの説明は、YouTubeの(マイスターチャンネル)解説をご覧下さい。

 

 

まず血清カリウム値の基準値から 

 

3.5~5.0mEq/L を基準値とします。

 

明瞭な心電図変化が出現する値は、個体差が大きいのですが、平定化したT波・QTの延長(RR間隔の1/2以上)を見たら、想起して下さいね。

 

 

では、実症例をドンドン見てみましょう。

 

 

症例-01(hypokalemia)

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7287199/

クリックすると、心電図が拡大します

QU時間の延長があります。(RR間隔の1/2を大きく超えてる💦)

ST低下とT波陰性化あります。

▲PR延長とP波波高増加を特徴に加えている文献もありますが、自己症例を見返しても、そんなに特異的ではないと思います。

 

K値正常化での、心電図経時的変化です。

クリックすると、心電図が拡大します

 

 

症例-02(hypokalemia)

クリックすると、心電図が拡大します

血清カリウム値と心電図波形の経時的変化です。

*QU時間が延長してますね。

*V3-4で、T波とU波が融合しているのが分かります。

*2.0→2.5mEq/Lへの変化で、QT時間は正常化ですけど、T波に元気がありません。

*4.6mEq/Lでは、T波も元気になって、正常心電図となりました。

 なお、心不全症例では、不整脈による突然死を抑止する意味でも、4.3mEq/L以上を維持せよ!!とも言われます。担当医の腕の見せ所💦

 

 

 

症例-03(hypokalemia)

クリックすると、心電図が拡大します

著しい脱力と呂律不良で、ER搬入となっております。

脱力・全身倦怠感の心電図を見るときは、

*低カリウム血症、高カリウム血症が無いか。予断を持って見る。

*高Ca血症は、心電図で(除外診断)出来ないのでご注意を(>_<)。

 

クリックすると、心電図が拡大します

 

 

症例-04(hypokalemia)

クリックすると、心電図が拡大します

*ぼ~と見ていると、陽性U波を見逃しますね💦

*陰性T波+陽性T波です。P波は別に確認できます。

測らなくてもQT(U)延長が分かるのが(QT延長)なんです・・と村川裕二先生は仰有いました。

 

クリックすると、心電図が拡大します

クリックすると、心電図が拡大します

*けっこう元気のよいU波です。

*なだらかに拡がるU波から、ぴょんと跳ねるU波まで、variationありますね。

 

 

クリックすると拡大します

この症例をブログにUpした2015年に、アマゾンでこの本が1位を(瞬間的に)獲得しておりました。

 

(低K血症は)次回に続きます。

 

 

*****************************

佐々木達哉先生との共著が、2020/1/23に発刊されました。

日本医事新報社からです。重版されました。

循環器版の(思考のレッスン)です。

村川裕二先生から、素敵な(推薦の辞)を頂きました。

まずは、立ち読みして下さい。私が援護射撃した佐々木ワールドが満開です。

 

https://www.amazon.co.jp/レジデントのための循環器教室%E3%80%88症例で学ぶ循環器診療のリアル〉-佐々木-達哉/dp/4784948759/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=佐々木達哉&qid=1577794530&sr=8-1

 

 

 

f:id:heart2019:20191229192555j:plain


 

 

pastedGraphic.png

.

 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 Amazon

 

 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 医事新報社

.

医学電子書籍(M2PLUS)の導入方法は、こちら。

.

M2PLUSのwebsiteは、こちら。