#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

こうちゃん先生の抗不整脈薬を知ろう 2023 Feb. - Mar.

永嶋孝一先生が、なっつさんのギモンに答えたシリーズです。

勿体ないので、私のブログにも貼らして頂きました。

==モーメントがあると、便利だったのに🥺==

 

不整脈薬の使い方のポイントはズバリ

1. どのチャネルをブロックするか

2. どのチャネルのブロックを避けるか

これにつきます

実は「この不整脈はこの薬」という考え方"ではなく"

どの不整脈であろうが、狙うチャネルと狙っちゃいけないチャネルを見極めると、だいたい1剤に辿り着きます

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1629974649194053632

 

 

 

 

 

まずは心筋細胞の興奮を超簡単おさらいです!

1. Naチャネル: 心筋興奮の起爆剤

    →Naが入り脱分極

2. Caチャネル: 心筋を収縮

    →入ったCaがアクチンとミオシンを滑らす

3. Kチャネル: 再分極

   →Kが"出て"電位を下げ、また脱分極できるようにする

ここが分かればもう戦えます!イオンポンプは省略!

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1629976618272960512

 

 

 

 

と言う事は、

このNa、Ca、Kのどれかをブロックすれば、心筋の興奮は抑えられる

不整脈は抑えられるんです

そこでなっつさんの

Vaughan Williams分類を見直すと…

この分類は

Na、K、Caのどれをブロックする?

+β遮断薬

って綺麗に纏めてくれた、心強い味方だったんだと気づくはずです

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1629981366493511681

 

 

 

 

ただ時代とともに、複数のチャネルを遮断する薬が出てきて、VW分類では分類しきれなくなりました

そんなら、個々の薬剤とその薬がブロックするチャネルを羅列してしまえ…というのがSicilian gambitです

(分類ではなく語尾に”分類”はつかない)

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1630141338770628608

 

 

 

 

僕もSGは暗記してません

僕個人的に抗不整脈薬の選び方は…

1. まずVW分類で、どのチャネルを狙うか考えて薬剤を決める

2. そして、その薬が狙いたくないチャネルにも手を出してないかチェックするため、SGの表をスマホでチラ見

で、十分だと思います

 

不整脈その2へ

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1630143402573713408

 

 

 

 

不整脈薬その2

まずは狙うチャネルを決めましょう

NaとCaを狙うのは理解できるけども、なぜKのブロックでも不整脈が止まるの?

→ Kチャネルをブロックすると、再分極できなくなり不応期が延長して、次の脱分極ができなくなります!

実はKチャネルブロッカーが1番抗不整脈作用が強いんですヨ

 

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1630149879501824001

 

 

 

 

 

続いてブロックしたら起こる副作用も知っときましょう

NaやCaをブロックすると心機能が抑制されるので、心不全症例には慎重に

KをブロックするとQTが延びるので、TdPに注意

ただ心機能抑制がないのは最大の強み

低心機能のVTにIII群はガンガン使われますよね

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1630152107558060032

 

 

 

 

 

とゆーわけで…

不整脈ごとに治療が変わるのではなく…

どの不整脈でも

1. まずどのチャネルを狙えるのか…心機能を見ながら、VW分類で決める!

2. そして副作用を起こさないようにどのチャネルを狙っちゃダメかを、SGをチラ見してチェック!

3. ゆっくり投与!

この作戦でやっつけましょう

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1630153887402565632

 

 

 

 

 

不整脈薬3

VWのI, III, IV群を見てきましょう

まずI群は、Ia-cの3種類

IaとIcは活性化Naチャネルブロッカー

→ Naチャネルの開口をブロック

Ibは不活性化Naチャネルブロッカー

→ Naチャネルが不活性化した後、また開けるようになるまでの回復をブロック

代表的な商品名を書きますね↓

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1630867511758684160

 

 

 

 

 

まずはIc

純粋なNaチャネル遮断薬です

(タンボコールは超弱くKチャネルブロックするがほぼ無視)

Naにしか手を出さないので、QT延長やIaにある抗コリン作用を気にせず使えるのが利点

ただNaチャネルを遮断するので、心機能抑制には気をつけて下さい

またAFLは固定化するので注意

前ツイ参照

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1630867927858573313

 

 

 

 

 

続いてIa

Naに加えてKチャネルにも手を出し、抗コリン作用もアリ

Icと違って、Kに手を出すのでAFLに一部効く(今はあまり使わないけど)のが利点

ただ、心機能抑制とQT延長に注意

また抗コリンがあるので、前立腺肥大や緑内障に注意だし、心拍数の高いAFに使うのはちょっと気が引けますよね

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1630868451240845320

 

 

 

 

 

後にIb

不活性化Naチャネルブロッカー

Naチャネルは、開口(活性化)してNaがドバーッと入ったら不活性化します。

その後不活性化から回復の過程を経て、また開口しますが、その回復をブロックします!

Ibはチャネルからの解離も速く、活性化中にブロックしないので、心機能に関係なく使えます

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1630873976338780160

 

 

 

 

 

Ibの続き

ただNaチャネルの不活性化の時間は、活動電位のプラトー相辺りと言われています。

心室筋では活動電位持続時間が長いため、不活性化の時間は十分にありますが、心房筋では短いため、不活性化時間は短いんです!

だから、Ibは心室性の不整脈にしか効きません

アプリンジンは省略

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1630874523959705600

 

 

 

 

 

 

不整脈薬 最終回

III群

純粋な Kチャネル遮断薬シンビットは点滴のみ

アミオダロンとソタロールはβ遮断作用も加わります!NaはCaはほぼ無視!

Kブロック=脱分極のジャマをしないので、心抑制作用ナシ!これが最大のイイトコで、低心機能の「VT」や 「AF」に使えます

(ちなみに1番最初のTweetの、どの抗不整脈薬を使うかは、不整脈毎に選ぶんじゃなく、VTだろうがAFだろうが、どのチャネルを狙うかで決める!という意味が分かりましたか)

ただQT延長には注意ね

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1631961226820620294

 

 

 

 

 

最後にIV群

ペプリコール

このべプリ、Caブロッカーに分類されてますが、強力なK遮断もポイントで、僕らはかなり重宝しています

強力なK遮断で、I群が無効のPAFや時には持続性AFも止まります!

ablation後の持続性AFの再発抑制にも便利

ただ、CaとKに手を出すので、心抑制とQTは絶対注意

 

ちなみにワソラン(ベラパミル)は、Kには手を出さず、Naブロックも超弱く、房室結節の伝導をただ抑制するだけ

「AFにはほぼ効かない」ので、気をつけて下さい

たまーにAFにワソランでお茶を濁す処方を見ますが、解決にならないどころか、Ca遮断により心不全になる可能性もありますよ

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1631963118032261120

 

 

 

 

 

とゆーわけで最後のまとめ

不整脈薬はどの不整脈であっても戦略は変わらない

 

 

1. まずどのチャネルを狙えるのか心機能を見ながら、Vaughan Williams分類で決める

 

 

ex 心機能が良くてNaが狙えるのか

心機能が悪いから Kを狙うのか

はたまたマクロリエントリーだからKに手を出しとこう etc

 

2. そして、患者さんの心拍数や基礎疾患に目をやり、どのチャネルを狙っちゃダメかを、Sicilian Gambitスマホでチラ見してチェック

 

 

ex心拍数高いから抗コリンは避けるか

前立腺肥大あるから抗コリン避けるか

薬剤でQT延びてるからこれ以上Kをブロックしたくないとか etc

 

3. ゆっくり投与して、バイタルが崩れないか、AFLに変化してないかなど見守る!

 

こんな感じで選んでいけば、使うべき抗不整脈薬はおのずと1-2つくらいに絞られますよ

 

 

不整脈をみたらみなさんぜひこの作戦で考えてみて下さい

 

https://twitter.com/Koichi16423232/status/1631977902723182593

 

 

こうちゃん先生、感謝です🥰🥰