#blog-title{font-size:150%; }

Cardio2012のECGブログ-2019改

=上級医がやっている危ない心電図の見分け方= ECGにまつわる基本的な諸問題:総合診療部研修医と、ECG苦手医師のためのサイトです。

ECG-354:answer(3/3)= 心電図検定試験:傾向と対策 Q.002 = 実症例01

answer(ECG-354)WPW B  (右室後壁側のケント束)

 

=顕性WPW症候群の実例集です=

 

顕性のWPW症候群の本質は、デルタ波があることです。

*デルタ波があるだけなら、経過観察がほとんど。

*これに動悸発作が加わると、精査・治療となります。

「動悸発作」の安定期心電図の問題では、デルタ波の有無を探しましょう。

発作時(AVRT,rapid-Afib.)の心電図は、別のsessionで取り扱います。

 

では、基準となる考え方を、前回に引き続きslide提示します。

 

f:id:heart2019:20191218215845j:plain

クリックすると、拡大します

 

f:id:heart2019:20191219151304j:plain

クリックすると、拡大します

 

f:id:heart2019:20191219151337j:plain

クリックすると、拡大します

 

f:id:heart2019:20191219151600j:plain

クリックすると、拡大します

 




 

これらの図・説明に従って、判断して下さい。

(説明は、下線の部分が大切です)

 

f:id:heart2019:20191220215640j:plain

クリックすると、拡大します

 

 

 

 

症例は、

*自験例

*教育上の使用が許可されているwebサイトからの引用

となります。(出典を明らかにします)

 

 

 

では、Case-1  (60秒考えて、答えを見てね)

 

f:id:heart2019:20191220215727j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓ 

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

f:id:heart2019:20191220215810j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

Case-1:A型だ!ケント束は左(左心系)だ! でOKです。

 

* V1が、デルタ波+R型。(Aの形)です。

* II, III, aVFで陽性波(下方軸)で、左心系の前壁あたりのケント束と思えればいい。

* デルタ波による二次性のST-T変化あります。虚血や心肥大は、考えませんよ。

 

 

 

 

 

 

Case-2  (60秒考えて、答えを見てね)

f:id:heart2019:20191220215900j:plain

クリックすると、心電図が拡大します



       ↓

       ↓

       ↓

       ↓  

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓ 

f:id:heart2019:20191220215955j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

Case-2:B型だ!ケント束は右(右心系)だ! でOKです。

 

* V1が、rS。(r << S)です。

* II, III, aVFで陽性波(下方軸)で、右心系の前壁あたりのケント束と思えればいい。

* デルタ波をしっかり確認しましょう。小さい心電図だと、完全左脚ブロック(CLBBB)や、前壁中隔の陳旧性心筋梗塞と間違うかもしれません。検定試験的には、突っ込みどころでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

Case-3  (40秒考えて、答えを見てね)

f:id:heart2019:20191220220320j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

         ↓ 

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓ 

f:id:heart2019:20191220220722j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

Case-3:A型. ケント束は右(右心系).

             上方軸(左軸偏位様)なんで、ケント束は右室後壁側だ。

 

* V1が、デルタ波+R型。(Aの形)です。

* II, III, aVFでQSパターン(上方軸)で、右心系の後壁あたりのケント束と思えればいい。

* 下壁梗塞の偽梗塞パターン(pseudo-MI pattern)なんです。初学者を間違えさせるトラップです。

 

 

 

 

 

 

Case-4  (40秒考えて、答えを見てね)

f:id:heart2019:20191220220806j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓
       ↓ 

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓ 

f:id:heart2019:20191220220836j:plain

クリックすると、心電図が拡大します

 

Case-4:C型. ケント束は心室中隔部.

             上方軸(左軸偏位様)なんで、ケント束は中隔後壁側。

 

* V1が、QSパターン。陰性デルタ波で削れたようなQS。

* II, III, aVFでQSパターン(上方軸)で、中隔後壁あたりのケント束と考える。

* 前壁中隔の偽梗塞パターン(pseudo-MI pattern)です。初学者を間違えさせるトラップです。但し、この症例はV2からR>SのPQ短縮・デルタ波となっており、更なるケント束の部位推定ができるか?(私はしないけど。。)

 

なお、欧米の基準ではC型をB型に組み込んでいる場合(B ⊃ C)があるので、英語文献を検索する際は、ご注意下さい。

 

********************************

 

佐々木達哉先生との共著が、2019/1/20に発刊となります。

医事新報社からです。

循環器版の(思考のレッスン)です。

村川裕二先生から、素敵な(推薦の辞)を頂きました。

まずは、立ち読みして下さい。私が援護射撃した佐々木ワールドが満開です。

f:id:heart2019:20191229192555j:plain

 

 

 

 

このブログの【心電図問題Q&A】と【コラム】の一部が、書籍化しております。

電子版は、動画が即動きます。

 

2015_9_27_2

 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】 Amazon 

【(上級医がやっている)危ない心電図の見分け方】日本医事新報社

 

医学電子書籍(M2PLUS)の導入方法は、こちら。

.

M2PLUSのwebsiteは、こちら。